top of page

ポップスとソナタと…

  • midoripiano211
  • 2020年3月3日
  • 読了時間: 1分

学年末テストが終わった中学生のWさん、スッキリした顔でレッスンに来ました️。

今レッスンで弾いている曲はLisaの『紅蓮華』

この曲を弾きたいと言われた時、私はこの曲を知りませんでした…。

タイトルも読めなくて、Wさんに「何て読むの?」と尋ねたくらいで…。

新しい出会い。子どもたちから教わることがいっぱいで、私にとっても勉強になります‼️



レッスンでは、ベートーヴェンのソナタと『紅蓮華』の2本立てです。

やっぱり基本もしっかり勉強してほしいので、かっちりとソナタを。「ソナタ形式」は中学生の音楽のテストにもバッチリ出てきますしね!

ポップスには、古典的な曲には出てこない和音やリズムがいっぱい!楽譜では難しく見えても、知っている曲、好きな曲だからか果敢に挑戦してくれます。そして複雑な楽譜に挑戦した後は、ソナタのような曲の楽譜は易しく感じるのか、譜読みが早くなり、仕上がりも早くなった気がします。


『紅蓮華』もそろそろ完成。次はどんな曲に出会えるかな?

©2020 by 伊藤みどりピアノ教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page