top of page
検索


雪玉をつくろう
先週は、この冬一番の大雪になりました。 さすがに今回は、レッスンのお休みや延期の生徒さんがたくさんいました。 何より安全第一です。 私も駐車場の除雪が追い付かないくらいの雪でした。 子どもが小さい頃は、雪遊びをたくさんしましたが…。 雪にちなんで…...
midoripiano211
2月20日読了時間: 1分
閲覧数:11回


2025年もよい年になりますように
2025年、今年も楽しくピアノを弾いて、素敵な一年にしましょう! 今年は、作曲家ラヴェルの生誕150年です。 ラヴェルはフランスの作曲家で、『夜のガスパール』、組曲『鏡』、『ソナチネ』、『水の戯れ(たわむれ)』、『亡き王女のためのパヴァーヌ』など素敵なピアノ曲がたくさんあり...
midoripiano211
1月27日読了時間: 2分
閲覧数:10回


ピアノのお引っ越し
2024年もあとわずか。 生徒さんが今年のビッグニュースを寄せてくれました。 この春からピアノを再開した生徒のYさん(50代)のピアノのお引越しです! 45年前に親御さんに買ってもらったアップライト・ピアノで、中学生になってピアノは辞めたけれど、時々一人で楽しんで弾いていた...
midoripiano211
2024年12月29日読了時間: 3分
閲覧数:25回


クリスマス会☆2024
先週末、ピアノ教室でクリスマス会を開催しました。 幼児さんから中3まで、たくさんの生徒さんが参加してくれました。 最初はミニコンサートです。 恒例のあいさつの練習から。 みんな慣れてきたようで、ちゃんと顔を上げてあいさつしていました。 それぞれ演奏もがんばりました。...
midoripiano211
2024年12月23日読了時間: 3分
閲覧数:31回


もうすぐクリスマス会🎄
あっという間に、今年も残すところ半月ほどになりました。 次の週末は、クリスマス会です。 9月の発表会が終わってから取り組んだ曲を弾きます。 クリスマスらしい曲を選んでくれた子もいます。 また、11月から、音符のワークシートをしています。...
midoripiano211
2024年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:14回


☆七夕おさらい会☆2024
今年も、教室で「七夕おさらい会」を開催しました。 9月の発表会に向けて、人前で演奏する緊張を体験して、演奏マナーなどをみんなで確認しました。 いつものレッスンとは違うドキドキとお楽しみ会のワクワクが入り混じった会でした。...
midoripiano211
2024年7月28日読了時間: 3分
閲覧数:52回


発表会の曲をがんばっています!
発表会で弾く曲も決まり、今はみんな譜読みをがんばっています。 「〇ちゃんは、前にこの曲が弾きたいって言ってたな」 「この曲は、〇ちゃんに似合いそうだな」 「この曲は〇ちゃんにとって勉強になりそう」 いろいろ考えて、それぞれの生徒さんに曲を選んでいます。...
midoripiano211
2024年6月23日読了時間: 3分
閲覧数:43回


新学期が始まりました🌸
新学期が始まって、2週間ほどたちました。 小学校、中学校へ新入学のみなさんは、生活が大きく変わって、まだまだ慣れない毎日かと思います。 そうじゃないみなさんも、クラス替えや先生が変わったり、学年が上がると、6時間目が増えたり、クラブ活動や委員会が始まったりして、何かと変化が...
midoripiano211
2024年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:38回


新しい本に進みました!
2024年、新しい年になりましたが、ごあいさつが遅くなりました。 お正月早々、大きな地震があり、落ち着かない日々を過ごしていました。 この後の2024年は、良い年になりますように! 今年になって、新しい本に進んだ生徒さんを紹介します。...
midoripiano211
2024年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:49回


クリスマスおさらい会 2023
あっという間に12月…。 16日(土)に教室でクリスマスおさらい会を開催しました。 今年は、部活動がある中学生も参加できるように、午前の部と午後の部の2部制にしました。 まずは恒例の「あいさつの練習」と「聴く時の注意」をみんなで確認して、演奏です。...
midoripiano211
2023年12月22日読了時間: 2分
閲覧数:60回


暗譜をがんばっています!
発表会まで、あと2週間になりました! グランドピアノのふたを開けたり、あいさつの練習も取り入れたりして、レッスン室でも緊張感を高める工夫をしています! レッスンではより細かい注意をするようになり、みんなどんどん素敵な曲を作り上げています。ポルカやメヌエットなど踊りの曲では、...
midoripiano211
2023年9月23日読了時間: 2分
閲覧数:51回


合唱の伴奏者に選ばれました!
暑い暑い毎日が続いていますが、夏休みも楽しくレッスンを頑張っています。 そして学校では、秋の音楽会や学習発表会、合唱コンクールに向けて、ピアノ伴奏のオーディションが行われています。 生徒さんの中でも、Kくん、Mちゃん、Oちゃんが、オーディションを勝ち抜いて、伴奏者に選ばれま...
midoripiano211
2023年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:51回


七夕おさらい会2023
7月22日(土)に、ピアノ教室で、七夕おさらい会を開催しました。 10月の発表会を見据えて、あいさつと人前で演奏する練習の会です。 レッスン時に一人ずつ姿勢やあいさつを指導すると、高学年の子など照れてふざけたりしますが、みんなで練習すると、シャキッとします。...
midoripiano211
2023年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:51回


あいさつ運動
まだまだ雨模様のこの頃。 小さい子のレッスンでは、「かたつむり」を弾いたり歌ったりしています! かわいい踊り付きで歌ってくれる子もいます。 5月の「ピアノ練習強化月間」の間、みんなとてもよく練習してくれました! ところが、強化月間が終わったとたん…ちょっと練習が減ってきたよ...
midoripiano211
2023年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:19回


ピアノ練習がんばっています!
今年も「ピアノ練習強化月間」を開催中です! GWから5月31日までです。 GWはお出かけが多くてあまり練習できなかった子も、その後がんばって練習しています。 5月は運動会の季節で、疲れて練習できなかった子も、ドレミで歌ったり、ちょっとでもピアノに向かえばOK!ということにし...
midoripiano211
2023年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:28回


春ですね
あっという間に春ですね。 今年の桜は早いようで…。 今年の卒業式は、どの学校でも合唱が復活してきたようで、ピアノの生徒さんたちも伴奏の練習を頑張っていました。 これから以前のような行事ができますように…。 マスク着用は個人の判断に任されることになりましたが、私はまだマスクを...
midoripiano211
2023年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:29回


クリスマスおさらい会★2022
12月17日(土)に、クリスマスおさらい会をしました。 今年もコロナ感染対策のため、2つのグループに分けて行いました。 4歳の年中さんから中学生まで、たくさんの生徒さんが参加してくれました。 あいさつの練習をした後、まずは一人ずつ演奏しました!...
midoripiano211
2022年12月26日読了時間: 2分
閲覧数:54回


ピアノ発表会2022
10月2日(日)ピアノ発表会を開催しました。 コロナとの生活も3年目…感染対策の重要性は変わりませんが、行動制限もなくなり、学校行事や日々の暮らしの中でも「できること」が増えてきました。 今年の発表会では、ピアノ連弾のアンサンブルの部を復活し、映画音楽やポピュラーな曲で楽し...
midoripiano211
2022年10月19日読了時間: 2分
閲覧数:99回


おさらい会 ~発表会まで1か月♪~
夏休み最後の土曜日、ピアノ教室でおさらい会をしました。 発表会まで1か月になったので、あいさつの仕方や椅子に座る時の注意など、みんなで確認しました。 もう何年も参加している生徒さんがお手本になって、初めて参加する子や小さい子に教えてくれます。子どもたちも、他の子の様子をよく...
midoripiano211
2022年9月5日読了時間: 2分
閲覧数:77回


どこのドかな?
暑い夏休みの間も、みんなピアノを頑張っています。 今月は、「?どこのド?」というワークシートに取り組んでいます。 黒鍵の並び方から、「ド」の場所は分かるのですが、どの高さの「ド」から弾いたらいいのか分からなくなる子が時々います。まだ小さい子は、鍵盤の端から端まで視野に入らな...
midoripiano211
2022年8月15日読了時間: 2分
閲覧数:54回
bottom of page