top of page
検索


音楽を楽しむつどい♪
毎日、暑い日が続いていますね。コロナ感染者も増えていますが、熱中症にもご注意を。 先日、久しぶりに演奏会に出演しました。 私にとって、コロナ禍になって以来、初めての演奏会。 フルート、オーボエ、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、そしてソプラノ歌手の方たちとのアン...
midoripiano211
2022年8月13日読了時間: 2分
閲覧数:46回


星に願いを☆彡
七夕の夜は雨になることが多いですが、今年は晴れて星がよく見えました。 七夕は、芸事などの習い事の上達を願うお祭りでもあるので、生徒さんにも、七夕の願いごとを書いてもらいました。 いろいろなお願いがありますが、「ピアノが上手になりますように」と書いてくれる子が多くて、気づかい...
midoripiano211
2022年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回


新一年生頑張っています♪ ~その2~
先日、ピカピカの小学校一年生を紹介しましたが、今回はピカピカの大学一年生です! T君は、年中さんから小学校5年生頃までピアノを習いに来ていました。 中学校、高校の間、会うことはなかったのですが、この春休みに「保育士、幼稚園教諭を目指すことにしました!」と嬉しい連絡をもらい、...
midoripiano211
2022年6月21日読了時間: 2分
閲覧数:40回


練習強化月間、頑張りました!
GWから5月いっぱい行っていた『ピアノ練習強化月間』が終了しました。 みんな、手帳にシールをたくさん貼ってきましたよ! 例年、練習した日数によって(10日、20日、皆勤賞など)ご褒美を出してきましたが、賞まで届かないな…と思うとモチベーションが下がってしまうようなので、今回...
midoripiano211
2022年6月8日読了時間: 2分
閲覧数:53回


新1年生がんばっています♪
5月…爽やかな日が続いています。 この4月から小学校1年生になった生徒さんが3人います。 みんな少しお姉さんになって、できることもずいぶん増えました。 Rちゃんは、楽譜を読むのが早くなりました! それにつれて、この頃ピアノを弾くのも意欲的です。...
midoripiano211
2022年5月17日読了時間: 3分
閲覧数:89回


ピアノ練習がんばれ!
GW後半、よいお天気が続いていますが、楽しく過ごしていますか? 今年も5月は「ピアノ練習強化月間」をしています! 新学期が始まって1ヵ月…そろそろ新しい生活にも慣れてきた頃だと思います。 ピアノの練習の習慣も付けたいですね!...
midoripiano211
2022年5月5日読了時間: 1分
閲覧数:30回


音のなまえ(音名)をおぼえよう!
3月は卒業など別れの季節…そしてもうすぐ4月、出会いの季節です。 新しいお友だちの名前を覚えるように、音のなまえも覚えましょう! 一人一人名前があるように、音にも名前「音名(おんめい)」があります。 そして、国や言葉によって違う名前がついています。...
midoripiano211
2022年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:36回


弾き初め♪
年末年始のお休みも明け、レッスンが始まりました。 ピアノ弾き初めですね。 お休み中も家で練習していたようで、長いお休みでしたが、みんな頑張っています! 私の弾き初めは1月1日でした! 本当はお正月はお休みなのでしょうが、ちょっとでも触らないと何だか落ち着かないので、好きな曲...
midoripiano211
2022年1月9日読了時間: 2分
閲覧数:30回


2022年🐯スタートです!
明けましておめでとうございます。 今年もピアノを楽しみましょうね。 去年もコロナ禍のもとでも何とか、発表会、七夕おさらい会、クリスマスおさらい会を開くことができました。 ささやかでも行事があると、子どもたちの取り組み方が違います。...
midoripiano211
2022年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:31回


クリスマスおさらい会★2021
今年初めての雪が積もった12月18日㈯、クリスマスおさらい会を開催しました。 今回も2つのグループに分けて、ピアノを弾く前後に手指の消毒をするなどの感染対策を行いました。 初めに、あいさつの練習と聴く時のお約束を確認して、さっそく演奏に入りました。...
midoripiano211
2021年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:36回


ピアノ練習強化月間はじまりました!
秋も深まってきました。 環水公園の木々が美しく紅葉しています。 毎年恒例の『ピアノ練習強化月間』も始まりました。 日が暮れるのが早くなって、外で遊べる時間も少なくなってきたので、その分ピアノを弾く時間を増やしてはいかがでしょうか?...
midoripiano211
2021年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:33回


合唱のピアノ伴奏
芸術の秋…今年の秋は、学校での学習発表会や合唱コンクールが開催されるようですね。 Tちゃん、Aちゃん、Mちゃんがオーディションで頑張って、合唱のピアノ伴奏に選ばれました! 例年、本番を聴きに行っているのですが、さすがに今年はご家族以外は入場できないようで、残念です。早く、誰...
midoripiano211
2021年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:50回


ピアノ発表会2021
さわやかな秋空の季節になりましたね。 9月5日に無事にピアノ発表会を終え、しばらくのんびりしていたら、早もう10月になっていました! この夏は去年よりも人流が増え、コロナ感染者が増加…発表会の開催はもうダメかもしれないと悩みましたが、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、...
midoripiano211
2021年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:48回


発表会にむけて ~通し練習~
発表会が近づいてきました。 コロナ感染状況が落ち着かない中、開催への不安やご意見いろいろあるかと思いますが、考えつく限りの感染対策を行い、発表会の準備を進めております。 幸い、生徒さんやご家族の皆様にも普段の感染対策に気を遣っていただいているようで、みんなで発表会を迎えられ...
midoripiano211
2021年8月30日読了時間: 2分
閲覧数:43回


おどりの曲
8月です。 みんな発表会の曲に頑張って取り組んでいます。 その中から、踊りに関係する曲を紹介します! 年長さんのMちゃんは、ギロック作曲「さあ、ワルツをおどろう」を弾きます。 ワルツは3拍子の踊りの音楽ですが、この曲は左手にメロディーが出てきて、右手が伴奏になっています。左...
midoripiano211
2021年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:147回


発表会にむけて ~衣装や髪型について~
もう夏休みになりましたね。 発表会の曲もみんな少しずつ形になってきました。 ひと通り最後まで弾けるようになると、家での練習は通して弾くだけになってしまいがち…。 より良い演奏になるように、レッスンでは強弱や表情について細かく注意したり、転んでしまうところを何度もリズム練習さ...
midoripiano211
2021年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:51回


七夕おさらい会☆2021
7月になりましたね。 3日㈯にレッスン室で〈七夕おさらい会〉を開催しました。 今年もコロナ感染対策のため、2つのグループに分けて行い、幼児と小学生の皆さんが参加してくれました。 9月の発表会に向けての練習会でもあるので、あいさつの仕方や椅子の座り方も練習しました。レッスンで...
midoripiano211
2021年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:42回


リズムでつながろう! 3拍子△
6月になりました。富山もそろそろ梅雨入りしそうですね。 今月は、リズム作りを楽しんでいます。 4分の3拍子のリズムを2小節作ります。 3拍子には踊りの曲がたくさんあります。 メヌエット、ワルツ、マズルカ、ポロネーズ…。 4分の3拍子は1小節に4分音符が3拍分ありますが、2小...
midoripiano211
2021年6月17日読了時間: 1分
閲覧数:33回


GWが終わって…
連休も明けて、また通常レッスンが始まりました。 春休みから続いていた『ピアノ練習強化月間』たくさん練習できましたか? 今年の連休はみんなコロナ対策をしつつ適度にお出かけを楽しんでいたようですが、それぞれ練習を頑張っていました! 15日以上練習したで賞 30日以上練習したで賞...
midoripiano211
2021年5月14日読了時間: 2分
閲覧数:42回


ピアノ トリオ
「トリオ」は三重奏曲のことで、「ピアノトリオ」というと、主に、ピアノ、ヴァイオリン、チェロの3人での合奏曲のことを言います。 中2のTちゃんは、5月にピアノトリオの演奏会に出演する予定で、プロのオーケストラ団員の方と共演します!...
midoripiano211
2021年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:78回
bottom of page