top of page
検索


ピアノ練習、がんばっています!
春休みから『ピアノ練習強化月間』が始まっています。 みんな張り切って、頑張って練習しているようです。 毎週、シールや印でいっぱいの手帳を見せてくれます! でも、なかなか習慣づけられない子も…。 そこで、よく練習してくる子に、いろいろ質問をしてみました。...
midoripiano211
2021年4月13日読了時間: 4分
閲覧数:53回


春です!…ピアノ練習強化月間はじまります!
今年の桜は早いようで、まだ3月なのに満開を迎えています! 環水公園、松川べり、いたち川沿い、実家に行ったついでに高岡古城公園…毎日ちょこちょこ散歩に出かけています! さて、今年の春も『ピアノ練習強化月間』をします。 入学、進級で新しい生活が始まるこの機会に、練習の習慣を見直...
midoripiano211
2021年3月31日読了時間: 2分
閲覧数:32回


3月…巣立ちの季節ですね…
3月になりましたね。 去年はコロナ禍で、卒業式が行われなかったり縮小されたりと寂しい思いをしましたが、今年はコロナ対策をとりながら卒業式、卒園式が行われるようです。 合唱をする学校もあるようです。 もうすぐ卒園のKくんは、レッスンの時にアカペラで『さよならぼくたちのほいくえ...
midoripiano211
2021年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:35回


dolceをめしあがれ~その2
2月から始まった「dolceをめしあがれ!」ですが、みんな音符の名前や長さをどんどん覚えています! そのあとは、復習のためにさらにワークシートをして、クイズにも答えてもらっています。 レッスンの前後が重なる生徒さんで一緒にワークシートをしました!...
midoripiano211
2021年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:24回


新しいテキストで頑張っています!
2021年になって、もう2か月が過ぎようとしています。 新しい年になってから新しいテキストになった生徒さんがたくさんいます! 新しい気持ちで頑張るきっかけになりそうですね! 2年生のKくんは、『ぴあのどりーむ5』になりました!...
midoripiano211
2021年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:35回


もうすぐ学年末テストです! ~中学生がんばれ~
あっという間に、2月も後半になりました。 学年末テストの範囲が発表されて、中学生たちはソワソワし始めました。 レッスンでも、希望者にはテスト対策レッスンをしています。 学校によって、先生によって、取り上げる曲は違いますが、確認するポイントは同じなので、少しはお役に立てるかな...
midoripiano211
2021年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:18回


dolce をめしあがれ!
2月、3月は、バレンタインデーやホワイトデーがあって、チョコレートやケーキなど甘いものを食べることが多いですね。 イタリア語で、お菓子やケーキのことを「dolce ドルチェ」と言います。 音楽では、「dolce ドルチェ」は、「あまく、やさしく」という意味で使われます。...
midoripiano211
2021年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:20回


2021年、スタートしました!
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 楽しくピアノを頑張っていきましょうね! 新年のレッスンをスタートしたとたん、ひどい大雪。 毎日毎日、雪かき(雪遊びも!)でした! 交通状態が悪く、レッスンお休みや時間変更などあったり、駐車...
midoripiano211
2021年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:27回


ありがとう! 2020年
いろいろなことがあった2020年も、暮れていきます。 コロナウイルスで生活が一変しました。 でも、いろいろと工夫して過ごして来られたのではないでしょうか…。 当ピアノ教室でも、春のオンラインレッスン、感染対策下での対面レッスン再開、七夕とクリスマスのおさらい会、そして発表会...
midoripiano211
2020年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:34回


クリスマスおさらい会★
雪もようの中、19日(土)にピアノ教室で★クリスマスおさらい会★をしました。 7月の七夕おさらい会と同じように、感染対策として2つのグループに分けてのおさらい会になりましたが、幼児さんと小学生で14人の生徒さんが参加してくれました。...
midoripiano211
2020年12月20日読了時間: 3分
閲覧数:45回


ピアノの調律をしてもらいました♪
富山にも初雪が降りました! 寒波が来る来ると言われても、このところあまり雪が降らなかったので本気にしていませんでしたが、今回はわりとしっかりと降りましたね。 レッスンに来た子どもたちは、さっそく「雪だるま作ったよ」「雪合戦したよ」と嬉しそうに話してくれました。...
midoripiano211
2020年12月17日読了時間: 3分
閲覧数:20回


ベートーヴェン250歳!
今年はベートーヴェン生誕250年です。 1770年12月16日頃、今のドイツのボンで生まれました。 きっとコロナ禍が無ければ、今年は世界中あちこちでベートーヴェンの作品の演奏会が行われたことと思います。とても残念…本当に残念です。...
midoripiano211
2020年12月10日読了時間: 3分
閲覧数:27回


新しいテキストに進みました!
もう12月になりましたね。 今年も残り1ヵ月…早いものです…。 年中さんのWちゃんは、『ぴあのどりーむ3』に進みました! 今まで『うたとピアノの絵本③りょうて』をコツコツと進めてきたので、真ん中のドを中心に、右手のドレミファソ、左手のドシラソファ は、音符を読むのも弾くのも...
midoripiano211
2020年12月3日読了時間: 2分
閲覧数:36回


幼児レッスン楽しんでいます!
私の教室では、幼児さんは5歳児年中さんが多いです。 もちろん3歳くらいからレッスンに来られる生徒さんもいますが、5歳頃から、親御さんのご希望だけではなく、お子さん自身が「ピアノを習いたい」と言い出されるようですね。 教える側からみても、年中さんくらいになると、こちらが言うこ...
midoripiano211
2020年11月9日読了時間: 5分
閲覧数:54回


11月…芸術の秋、ピアノの秋です!
11月になりました。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…そして芸術の秋です! 夏の発表会のあと、練習に気持ちが入らない子もいるようです。 このあたりでちょっとピアノにふれる時間を増やしてみませんか? 12月のクリスマス会までの間、ピアノの練習をした日にシールを貼ったりして印...
midoripiano211
2020年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:39回


おだんご つくろう!
春には「リズムをつなげよう」 夏には「山にのぼろう!海にもぐろう!」 と、リズムと音符の高さについて学んできましたが、秋はハーモニー(和音)について、ワークシートで勉強します! ハ長調の音階で三和音を作るところから始めます!...
midoripiano211
2020年10月23日読了時間: 1分
閲覧数:29回


発表会のあとも頑張っています!
8月末の発表会からあっという間に、もう10月です。 ブログもご無沙汰しておりました。 発表会で気が抜けてしまって…。 またみんなのレッスン風景をお届けしていきます! 私と同じように発表会で燃え尽きてしばらくのんびりだった生徒も、だんだんエンジンがかかってきました。...
midoripiano211
2020年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:46回


ピアノ発表会
8月30日(日)に無事に発表会を開催することができました。 8月になって富山市でも再びコロナ感染者が増加してきたので、本当に発表会ができるのか…当日まで心配でたまりませんでした。 でも当日は、久しぶりにマスクを外して笑顔いっぱいの生徒さんたちの素敵な演奏をお届けすることがで...
midoripiano211
2020年9月7日読了時間: 3分
閲覧数:92回


変奏曲を楽しもう!
富山市の小中学校は、短い夏休みが終わりました! 毎日、暑い日が続いていますが、元気に学校に通っているようです。 ピアノ発表会も近づいてきて、みんな最後のラストスパートをかけています! 今回の発表会で「変奏曲(へんそうきょく)」を弾く生徒さんが二人います。...
midoripiano211
2020年8月21日読了時間: 3分
閲覧数:34回


夏です! 山にのぼろう! 海にもぐろう!
8月になりました。 例年ならすでに夏休みですが、今年は富山では8日から。もう少し先です。 今年はお出かけも自粛モード。 せめて(?)ピアノ教室では旅行に行った気分で、音階を使って山に登ったり、海にもぐったりしてみます! 今月は、ピアノの鍵盤の端から端まで全部の音88個を、五...
midoripiano211
2020年8月3日読了時間: 1分
閲覧数:57回
bottom of page